スキップしてメイン コンテンツに移動

ペーパードリップに最適な粒度について

 お問い合わせの多かった粒度についてですが、当店ではざらめとグラニュー糖との中間程度のメッシュをおすすめしております。

メジャーメーカー製のミルの粒度に当てはめてみましたので参考にしていただけると幸いです。


ハンドドリップにオススメのメッシュ(粒度)

1zpresso JPPRO 8~9.5番

コマンダンテ 18クリック~22クリック

カリタ ナイスカットG 2.5~3.5番

カリタNEXTG2 2~6番

フジローヤル ミルっこ 4.5番から5.5番


コーヒーメーカーにオススメなメッシュ(粒度)

基本的にはハンドドリップの粒度で問題なく淹れられますが、若干粗目にしていただくことでスッキリしたコーヒーになります。

1Zpresso JPPRO 9.5番~一周先の0番

コマンダンテ 22クリック~24クリック

カリタ ナイスカットG 3.5番~4.5番

カリタNEXTG2 3~7番

フジローヤル ミルっこ 5番~6番


蛇足ですが、参考までに店主がカッピングの際の粒度も書き添えておきます。

焼きあがった豆のネガティブポイントを知る必要がありますので、ペーパーフィルタでのカッピングでは細かく挽いて含有成分を余すことなくアナリーゼしています。


スティーピングによるカッピングは下記メッシュの粉を使用しております。

コマンダンテ-23クリック

カリタナイスカットG-3.5番

カリタNEXTG2-3番

マールクーニックEK43-15番



ハリオV60を用いたペーパーフィルターによるカッピングは下記メッシュの粉を使用しております。

コマンダンテ-17クリック

ナイスカットG-2番

カリタNEXTG2-1番

マールクーニックEK43-11.5番



コメント

このブログの人気の投稿

Wキャンペーンのご案内

 10%増量&ポイント10倍キャンペーン※のご案内 期間:22年6月15日(水曜日)0時00分~6月19日(日曜日)23時59分 この得な機会に是非ご利用くださいませ。 ※お支払いに全額又は一部をポイントでお支払いいただいた場合はポイント付与キャンペーン対象外となります。

ディードリッヒ無事設置完了いたしました。

 細川珈琲の細川でございます。 11月11日にディードリッヒ社製2.5k半熱風窯設置完了いたしました。 設置にあたり、 ディードリッヒ総代理店福島珈琲株式会社様 大同ガス産業株式会社様 有限会社池戸電水様 大変お世話になりました。 今後はこの窯にて焙煎を行ってまいります。 よりクリーンで美味しい珈琲をお届けできるよう精進してまいります。 今後ともご愛顧の程宜しくお願い申し上げます。